ねこえさんちのお庭事情

我が家の植物関連ブログです

本ページはアフィリエイトプログラムによる広告を利用しています

庭パト)支柱付け替えたりペチュニアとかの植え替えしたり

今日はいつものようにペチュニアの花柄摘みをしつつ、ちまちまと色づいてくる桑とかを収穫しつつ、

 

先日支柱を調達してきたので

クレマチスのリング支柱をつけてみる。このクレマチスは一昨年くらいに買ってきて適当に植えたら一年近く沈黙(枯れもしないが大きくもならない)してたんだけど確か去年の秋くらいに「クレマチスは深植えするといい」と聞いて試したら突然大きくなって今年の春は花までさいたやつ。。。

できれば引き続き大きくなっていただきたい。。。

(使ってるのはDAI Mのリング支柱75センチ。正三角形の形になるように整形して指すのがちょっと大変だしやっぱり正三角形になってない気がする)

f:id:M_Nekoe:20210601193654j:plain

 

モッコウバラの支柱もトレリスに変更してみた。巻いてオベリスク風にするか迷ったけ壁に這わす感じにしてみた。

f:id:M_Nekoe:20210601193639j:plain

使ったのは

DAIMのまきまきトレリス80x150

 

1ヶ月経過したのでペチュニア達の挿木を鉢上げしたり

f:id:M_Nekoe:20210601193628j:plain

使ったのは百均のブリキの鉢を穴開けたものか

プレステラ105の緑

 

どうにも成長が芳しくないので深さがもう少し必要なのかも🤔?と思って、プチホイップの鉢植えをある程度のある鉢に変更したりしたよ。

f:id:M_Nekoe:20210601193618j:plain

あ、なんか左に偏ったかも。。。

 

 

おまけ

梅雨来そうだしどうしようかなと思ったけど一旦させてみようと思って摘心やめて様子を見てたペチュニアグレイッシュピンクの寄せ植えは今こんな感じ。毎日花殻摘みしてるけど良い感じ

f:id:M_Nekoe:20210601193706j:plain

後ろのラベンダーさんとか横のリシアさんとかが押され気味。。。。

やっぱ単体か同種植えが吉だったかなー🤔成長後のバランス考えるのとか難しいね。。

畑パト)枝豆に豆ができてる&そら豆片付け

先週畑の様子を見回りしてたら多分一番はじめに植え付けした枝豆になんかできてる!!

 

f:id:M_Nekoe:20210531203503j:plain

 

え、これってこれが大きくなって枝豆になるの🤔??(←初めて育てたのでよくわかってないやつ)

ちょっと調べたけど

 

エダマメ(枝豆)の栽培方法・育て方のコツ | やまむファーム

 

ここから豆が太っていくんやなーー。。。

摘心もおすすめされてるけど5本も本葉出てたんだろうか🤔??

ちなみに花が咲いてるのも気がつかなかった。。。。この後この子にはもう豆はつかないのだろうか。。。

 

取り敢えず他の苗達がどうなってるか次回畑行った時チェックする。

全部枝豆作って楽しむならある程度太ってきた鞘単位で摘んで食べるのが良いかも。

 

あと、そら豆が少し色が褪せてきた気がするので豆を収穫して根元で切って片付け。

黒の点々が出来てたけど豆は空向いたまんまなのが多く(垂れ下がってきてない)

未成熟なのか具合が悪いのか。。。不明。。

(画像は撮り忘れ)

2021/06/01追記

直近で取れたやつも含めて冷凍しておいたんだけど、それらを含めたそら豆達でもう一回豆ごはん。鞘を入れてご飯を炊いたら一部黒っぽくなってたそら豆付近のご飯が赤くなった!

なにこれ病気?食べていいの??もったいないから一応食べたけど味も普通だったし、体調悪くなったりはしてない。

今回は冷凍のやつを一旦軽くレンチンして豆だけ取り出して豆は追加で水を張ったボウルに入れて塩降ってレンチンして後入れしたんだけどなんかご飯の豆の香りが薄い気がする。

冷凍したものだったからなのか、ご飯と一緒に炊き込んだほうがよかったのか。。

今後の課題。。

トマト達の行燈仕立てにするために

先日うえたトマト達だけど、今後どうやって育てていこうかなと思って見かけたのがHortiさんの行燈仕立ての動画。行燈用の支柱買ってきてやるか、今持ってる180センチの支柱組んでピラミッド型ぽくするかは追々考える。

取り敢えず今やること

  •  2本仕立てにするために第一花房の脇に伸びてくる側枝を伸ばす(これが一番強いので)
  • それ以外の脇芽は清潔な手で摘んでいく

本日の作業メモ

 第一花房の側枝を判別して他の脇芽を摘む

f:id:M_Nekoe:20210531202344j:plain

分かりやすく伸ばす側枝にビニールタイをつけておく。それ以外の脇芽は摘んでおいた。

写真はフルティカ(中玉トマト)の苗。トスカーナバイオレット(ミニトマト)も同様に。

週末に支柱を調達予定。。。

トスカーナバイオレットが思ったより太く育っててこれって仕立てたりできるものなのかなぁ。。。まぁ来週支柱立て予定。

 

 

※参考動画Hortiさんのトマトのプランター栽培についてのライブ

 

※トマトの基本性質メモ(動画より抜粋)

育苗メーカーが品種改良を重ねており現地の環境にも耐えられる品種が沢山出てきているのでそういった品種を選ぶとよいが、基本性質を理解して適した環境になるように気を遣う

  • 好きな温度→25度。
  • 生育の理想的な温度→昼:20度から25度、夜:8度から13度
  • 開花結実するのに理想的な温度→昼:20度から25度、夜:10度から18度(20度以下)
  • 強い光が必要。1日8時間程度。(光が不足すると徒長したり葉が異常に大きくなったりする)
  • 花粉の生存可能温度は30度
  • ↑上記の条件に外れる場合は花を落として休眠する場合がある
  • 肥料は少なめでも大丈夫。逆に多すぎると大きな株になるけど実付きが悪くなりがち(つるぼけ)。
  • 花と花の間に基本的に葉が3枚90度間隔なので花は同じ方向につく

種取りチャレンジと他の苗もうえつけ

種とってみようとおもって伸びるがままにしておいた、小松菜とルッコラパクチー

ものすごいもりもりになってきたけど一向に枯れる様子もなく。。。。

もうすぐ梅雨くるしどうしたもんかなと思ってたんだけど、丁度おすすめに出てきたカービィさんの動画

 

 

で、「アブラナ科の種は緑のままでも切って乾かしといたら種取れるし発芽する」というようなことをおっしゃっておられたので早速伸び放題のやつを切って適当に乾かしてみることにする。

新聞紙で箱作ってそこに鞘エリアを切って放り込む

f:id:M_Nekoe:20210526221523j:plain

 

くっまた猫氏写り込み。。。。(撮り直すの面倒だった。。下が小松菜、上がルッコラ

室内の日当たりの良い場所に置いといてみる。

上手くいったらまた種取りしたいけどほっとくをめっちゃ大きくなるので不要な花が出てきたら摘んで行ったほうが良さげ(早めに摘めば菜花として食べられるし(これが結構美味い))

 

パクチーもやるつもりだったんだけど、花ばっかで種はまだ?ぽいかったので見送り。

f:id:M_Nekoe:20210526221511j:plain

満開のパクチーw大きいのは1メートルくらいありそうw。もしかしたら中の方は種できてるかも?コリアンダーシードできたら嬉しいのでゆっくり採種してく。

 

あと、少し前にポットに播種して発芽を見守ってた九条太ネギとサラダ菜、ロメインレタスも植え付けといた(こちらは市販の種)。葉物系の栽培スペース掴めずにちょっと迷走気味。

ネギもここからどうなるかわからんけど種まだいっぱいあるし、空いたスペースに植えてみようかな。

急に梅雨!とか言われて慌てたけど植えたいのとりあえず植えられてよかったw

 

2021/05/28追記

パクチーを中の方やっぱり種できてるのよね。一応何個か摘んできてみたけど、調べてみたけどやっぱりこのまま茶色く枯れてくるまでこのままにしとく方が良いみたい。

窓際に置いておくと部屋中がフォー食べたくなる香りになるwので枯れてきて使えそうならスパイスとして使おうかな。

f:id:M_Nekoe:20210531202441j:plain

 

 

生姜も植える

里芋植える時に調べたら生姜一緒に植えたら良いっていうのを見かけましてな。

取り敢えず植える場所もないし、スーパーで生姜買ってきて手元で芽だしを試みる(多分里芋と同じくらいにチャレンジしたので3月中旬くらい)

が、そこから里芋植え付けた時期になっても動きもなく。。。

f:id:M_Nekoe:20210524235343j:plain

牛乳パックでプランターを作って土を入れて適度に湿らせた状態。。。2ヶ月近くずっとこんな感じ(草ばっか生える。。。。。。)

里芋も植え付けたしそろそろ植えたいところだよなー梅雨が来る前にうえたいなーとか思ってたら今年はかなり早く梅雨の気配。。。

しかも数日前に見たら急に変化が!!😲

f:id:M_Nekoe:20210525114726j:plain

カビ生えたんかと思って焦ったらねっこでてる!!!!

 

慌てて植え付け方と育て方を勉強してみる。

(他のも見たけど普通に育てるなら肥料が大事らしくて植え付け前にしっかり肥料混ぜ込んどこうっていうのを強調してるところが多い。。。自然農方式っぽい感じでうまく育つか不安だけど先人のお知恵を拝借)

 

動画メモ

耕さない、草や虫を敵としない、農薬肥料は使わないが基本ルールに囚われすぎない。その場所に合わせて臨機応変にやっていく。個々別々の生命の調和を取って営みを繰り返しているのでそこに自分のやりたい営みを組み込むという姿勢が大事。

生姜栽培について

  • 湿り気が大事。日光はそこまで必要ではない(半日影くらいでOK)
  • 里芋は日光と土の湿り気が必要なので葉を広げて日光を受け取りつつ根元の湿り気を確保している(→根元の環境は生姜の生育に最適)
  • 生姜は里芋の根元の日陰になりそうなところに植える
  • ※生姜は保存が難しい(湿度を温度(7度以下だと腐りやすい))種生姜として保存するなら温度と湿度管理が大事

生姜の植え方

  • 基本的な植え方に関してはジャガイモと同じ感じ
  • 里芋の歯が広がりそうな部分の北側
  • 深さは10センチ程度
  • 里芋と同じ寄せ土方式を採用する(→生姜は発芽が遅い植物。自然農法スタイルの場合発芽を待つ間に草に埋もれて植えた場所を見失ってしまい、草と一緒に芽を刈ってしまったりするので、土を一気に戻さずに寄せ土方式で成長と共に土を戻していく、そこを起点に世話をすると防止できる)

植え付け後の管理と収穫の目安

  • 養分が結構必要なので途上の土の場合は補いもしっかりやる。米糠や油粕も良いが敷地内で枯れ草などが積もって肥えていそうな場所の土を持ってくるのも手。敷き草も多めにする(湿り気もしっかり確保)
  • 収穫は葉が枯れてきてから。収穫した場合種生姜もそのまま残っているのでそれも生姜として食べれる(保存がうまくいけば生姜無限栽培可能か)
  • 高知県(生姜生産日本一)では生姜を手のひらに見立てて手のひらが太陽を向くように植える場合が多い
  • 芽かきはしない

 

作業メモ

 あまり沢山植えるわけじゃないので植えた場所忘れたりはなさそうなので里芋の根元付近に植え付けてきた。後、畝間とかに積もってた腐食たちを集めてきて載せておく。雨が近そうなので刈ったばかりの草を近くに載せるのは控えておいた(カビるみたいなので)。

 

生姜大好きなんで期待膨らむ。。。😎

 

オクラの植え付けと次回の方針について

 この辺とか

m-nekoe-greengreen.hatenablog.com

この辺で

m-nekoe-greengreen.hatenablog.com

 

苦労して育てたオクラさん。

色々調べてみたけど、苗を植えている方があまりいなくてこれズバリってのはあまりなかったけど密植よりに植えて4本だちくらいにするとうまく育ちやすいぽいので寄せ気味に植え付けておいたよ

f:id:M_Nekoe:20210526221444j:plain

 大体20センチ幅位で4本。畝間の腐食で株元を覆った状態。

 

種結構植えたけどナメクジにもやられたしそこそこ育ったのは4本。。。このもう少し向こうにナメクジにやられたけどかろうじて形を保ってたやつも植えといたけどどうかなぁ。。。

調べてる間も発芽率よくないて悩む方多いぽいというのを結構見かけてちょっと安心した(自家採取の種だからそれがいけないのかと不安になってたところ)

 

島の自然農園さんがちょうど良いオクラ動画出しておられたのでグッドタイミング早速試聴。

  

内容メモ

  • 初期についた実を熟成させて採種する(後期の実は未成熟になる場合がある)
  • 多めに植えたいので余裕を持って採種する(発芽率の悪さは種を多く植えることでカバーする)
  • 撒き溝をつけて狭めの間隔(4−5センチ程度)で筋まきし、20-30センチ程度の株間に間引きしていく
  • 早蒔きは避ける。5月下旬に播種する(それより時期を早く播種すると大概生育が芳しくない)
  • 気候的など心配な場合は多めに播種(間隔2−3センチ)
  • 小さいうちの間引きは慎重に行う(食害に遭いやすいため)

 

自分的メモ

うちも来年はこれで行こう(5月下旬播種&筋まき&間引き)。去年は中盤くらいの実で採種したからもう少し初期のにする。やっぱり4月とかに蒔いても上手くいかないんだなって納得。まずは今年はちゃんと実ができるか。それが問題w美味しいオクラが採れますように。

 

 

桑(マルベリー)、梅桃(ユスラウメ)収穫&収穫の目安

 先日もうすぐ収穫やなーいうてた、ユスラウメとマルベリーさん。

m-nekoe-greengreen.hatenablog.com

 

良いかげん梅雨も来そうだし一旦取れそうなやつ収穫。

が、桑(マルベリー)の収穫の目安をちゃんと調べたら完熟して黒くなる一歩手前が良いらしい。。。

しまったちょっと遅かったかも😱😱(←黒くなってから取るもんだと思ってた)

まだちょっと残ってるのでそいつらはもう少し早く収穫してみよ。。。(反省

 

ユスラウメの方は調べてもよくわからなかったけど実をちょっと手で持って揺らしてみて簡単に外れるやつを収穫。さくらんぼみたいな味でとても美味しい。

生食を適宜楽しんで残りは冷凍して次回のジャムに使う予定。

f:id:M_Nekoe:20210525001652j:plain

 

桑(マルベリー)の方、甘くて美味しいって買った時の説明にあるのにあんまり甘くないんだよななんでかなと思ってたけど収穫時期が遅すぎた可能性もあるなー。こっちは生食してもなんだかイマイチなので早々にジャムにする。

収穫できた分だけだと少なすぎるので、桑(マルベリー)とりんごとライム(いつもはレモンだけど今回何故か国産のものが手に入らず(皮ごと入れたいので国産希望)仕方なく防かび剤不使用のメキシコ産とやらのライムを採用)、隠し味におろし生姜をたっぷりで。

 

f:id:M_Nekoe:20210525001703j:plain

 

漂う魔女の秘薬感。。。wライム使ったのもあってかなんか異国の味がした。。。

 

2021/05/25追記

昨日赤かったやつが黒くなってきたので早速収穫して食べてみた。。確かにもっと熟させてから食べるより甘味がある。。。もっと熟してからにすると実は柔らかくなるけどちょっと惚けたような味なんだよなージャムにもしてみて味比べしたいところだけど今年の残りの分だとちょっと量が足りないかも。

後、ちょっとデカくなってきたので剪定とかも調べてもう少し小さくする